上州三川へようこそ・・・

上州漁業は、群馬県西南部一帯の広大な地域を管轄。
烏川(からすがわ)(高崎市)、碓氷川(うすいがわ)(安中市)、鏑川(かぶらがわ)(吉井町、甘楽町、富岡市、下仁田町)とその支流群及び数多くの湖沼を抱え、釣りの対象魚種も豊富です。
上州漁業協同組合HP
 ■お願い
 川鵜による食害を防ぐため、各河川に案山子の設置や糸張りなどで川鵜除けの対策をしています。
 
入漁の際には大変邪魔になるとは思いますが、 ご協力いただきますようお願い申し上げます。 m(__)m

新着情報 上州三川 上州三川 上州三川
上州三川 上州三川 上州三川 上州三川
愛魚の手引き・河川地図   
   
新着情報 
   令和7年度遊漁年券、管内釣具店で販売中です!
   
  [解禁・放流情報]  更新日:2025年2月27日
   
 
【令和7年3月1日(土) 渓流魚解禁!!】

 ヤマメ・イワナ・ニジマスの成魚放流がはじまりますよ!
    
→春季放流表はこちらから
   

  ■解禁前放流 烏川倉渕ヤマメ・イワナ放流
  ■3/8(土) 東谷川ダム ニジマス試験放流
  ■3/9(日) 第1回上流ヤマメ放流
  ■3/20(祝) 春季ニジマス放流
  ■4/6(日) 第2回上流ヤマメ放流
  ■4/13(日) 鏑川ニジマス放流
  ■4/27(日) 湖沼ヤマメ・ニジマス放流
  ■5/3(祝) 第3回上流ヤマメ放流
  ■5/24(土) 烏川倉渕ヤマメ放流
 
  
※放流場所追加のお知らせがあります。
   
ヤマメ・イワナページでご確認下さい。

  
   ※倉渕相間川林道の土砂崩れについて
    ヤマメ・イワナページでご確認下さい。
   
  
   
   [その他] 
     facebookもチェック!! 
 
   ※渓流魚の解禁期間 :3月1日~9月20日まで
  →詳しくは「愛漁の手引き」をご覧ください。 
 
   [入漁券の購入方法] 
  年券管内釣具店にて販売(※要顔写真)
  (店舗により販売開始時期は多少異なります。)

  料金はこちらでご確認下さい。
  上州三川 
   
  日釣券 の購入は次の①②③④のいずれかの方法があります

  料金はこちらでご確認下さい。
  上州三川
 
  コンビニのカウンター、釣具店で購入
       
取扱店舗はこちらから  
 
 〖JTBチケット〗をコンビニの端末機で購入! 詳細

     ※当日券のみ(日にち指定なし) 
     
  
   

    →『JTBチケット』をご利用の際は商品番号を入力 
 種類 販売期間  商品番号
日釣・雑魚券   通年  №0262181
日釣・ヤマメイワナ券  3月1日~9月20日 №0259427
日釣・鮎6月券  解禁日~6月30日
日釣・鮎券(7月~)   7月1日~10月31日
   
   
 ③
〖セブンチケット〗をセブンイレブンで購入!
 
     ※当日券のみ(日にち指定なし) 
         
 
 どちらかの方法で購入できます。
     ●セブンイレブンの店頭端末機「マルチコピー機」タッチパネルを利用
        「チケット」→「セブンチケット」→「レジャー」
        →「釣り・遊漁券」→「上州漁協」…の順にタッチ。

      
     ●セブンチケットWEBサイトのチケット予約を利用
詳細
    
 払込番号をメールで取得して店頭レジでお支払い。
 
  スマホアプリ〖フィッシュパス〗で購入!
    フィッシュパスHP
 
   
    [放射能関係] 
  放射性物質に対する水産物の安全検査について →群馬県HP
 ○烏川水系の鮎については不検出でした(R6.6.7)
 ○烏川水系のイワナ及び烏川、碓氷川、鏑川各水系のヤマメについてはいずれも不検出又は基準値以下でした(R6.2.26)
 ○荒船湖、碓氷湖ののワカサギについて、不検出でした
  (荒船湖R6.10.4、碓氷湖R6.11.8) 
 

   みんなで守ろう!

 毎年約5000人の方々に上州漁業の鑑札をご購入いただき深く感謝申し上げます。
 現在、組合ではさまざまな形で魚の増殖保護を行っていますが、カワウ対策と河川のゴミ問題には何よりも『人』が必要です。
 今年も一年を通して楽しい釣りが出来ますよう皆様に是非ともご協力をお願いします。
  ・・・5000の『力』できれいな川と魚を守りましょう。

 
  カワウ対策・・・川へ魚釣りに行きましょう!
  
カワウは川に人間がいるとその近くには怖がって降りて来ません。
  釣りを楽しむことでカワウから魚を守ることが出来ます。

               
  ゴミいち運動・・・ゴミを一つ拾いましょう!
   釣りに出かけたら自分のゴミは持ち帰りますが、
  自分の周りに落ちているゴミをひとつ一緒に持ち帰ってください。
 

Copyright© 2009上州漁業協同組合 All Rights Reserved.